婚活パーティーを自分らしく楽しむべし
私は友人に連れられて、婚活パーティーに参加したことがあります。
広めのカフェを貸し切って行われて、100~150人くらい集まっていたと思います。
男女比は7:3くらいで男性が多かったです。
私たちは初めての婚活パーティーにどうしていいか分からなかったのですが、男性が積極的に話しかけてくれて安心しました。
話しをしている最中に、他の男性が割り込んで話し掛けてきたり、話し掛けるタイミングを待っていたりして、ガツガツした雰囲気に少しびっくりしました。
かと思えば、イケメンでスタイルのいい男性の周りには、7、8人の女性が囲んでいて、女同士のギラギラした雰囲気を感じました(笑)
気後れしてしまいそうになりましたが、「この場を楽しまなきゃ損!」と思い、いろんな人と話した結果、私は話しが盛り上がった男性5人と連絡先を交換しました。
パーティー毎に雰囲気は違ってくると思いますが、その場の雰囲気に飲まれず自分らしく楽しめば、出会いにつながっていくのかなと思いました。
パーティが苦手な人でも婚活できる
そして近年の婚活パーティは、世代別や年収などの条件だけではなく、趣味、高身長、マイカー所有など、ユニークな条件を設定しているパーティが増えてきています。
また女性側は、男性と比べるとお手頃な料金設定となっていることが多く、利用しやすいメリットもあります。
また一人参加の人限定パーティを開催しているところもあるので、一人で気軽に婚活できることも魅力的です。
そして、年収や職業などの偽りがないように、身分証明などのチェック体制も厳密に行われているので、いわゆる合コンなどと比べると安心感があるともいえます。
また消極的な人でも楽しめるように、参加者と均等に話せる機会のあるものや、着座でゆっくりとおしゃべりを楽しめるスタイルのものもあります。休日だけではなく平日の夜開催されているパーティもあるので、仕事帰りに足を運べることも魅力の一つです。
友人作りもアリな婚活パーティー
そして婚活パーティーに参加した友人が言っていたのですが、確かに結婚を狙って、婚活パーティーにいくのもいいのですが、その前に、友人作りのために婚活パーティーへ行くのもアリだというのです。
婚活パーティーに行けば、それなりのフードとドリンクを楽しむことができるのですが、それ以外にも、今まで自分自身が知り合ったこともない業種の人や、知り合ったこともないようなタイプの男性に会うことができ、そこで番号交換をすれば、そこから出会いの場が広がるのです。
なので、あまりハードルを上げず、まずは友人作りのために婚活パーティーを利用するのもひとつではないでしょうか。
![]() 婚活ゲーム【電子書籍】[ 北野生 ] |