iTunesとは?
iTunesとはApple Musicや数多くのエンターテインメントが集まり、音楽や映画だけではなく、あらゆるコンテンツが楽しめる場ですよね。
Appleが開発して、提供しているメディアプレーヤーのことです。
2001年に音楽の再生や管理をするソフトとしてリリースされました。
ipadが発売されるとその管理をするソフトウェアとしての役割を担いました。
その後さらにヴァージョンアップされ、動画ファイルを再生したり管理も行い、またiTunes storeへの接続も追加されました。
iTunesのこれまでの歩み
はじめはWindowsからMacintoshへの乗換えを促すために、Macintosh版だけのiTunesが無償で提供されていました。
そのようにしてAppleの周辺機器やソフトウェアに興味を持ってもらおううとしました。
その後Windows版も無料で提供されるようになり、iTunesの操作に馴染んでもらうことにより、iPadの購入やMacintoshへの乗り換えを促そうと考えました。
そして今では世界中の多くの人たちが愛用し、音楽や映画を楽しんだり、好みの音楽を購入したりしています。
iTunesにはどんな機能があるの?
CDからの楽曲の取り込み、プレイリストによる曲の整理、プレイリストの自動再生機能であるGenius、楽曲ファイルに関する大量のデータを管理する操作インタフェース。
オーデイオファイルの大量のデータを2つのファイルに蓄積する音楽ライブラリ、ビデオ、インターネットラジオ。
LAN内のMacintosh同士を発見して接続できる音楽共有、その他ポッドキャスト、プラグイン、パソコンやアイフォンなどとの同期、などまだまだたくさんあります。
音楽ファイルをiTunesに移動するにはどうすればいいの?
ここでよく疑問に思う、音楽ファイルをiTunesに移す方法についてご説明したいと思います。
まずダウンロードした音楽ファイルをiTunes mediaにコピーします。(コピーの方がただ移動するより安心です)
この際iTunes mediaのフォルダーを開いてドラッグドロップ(マウスの左側を押しながら引きずるようにして移動させること)してコピーします。
それが完了したらファイルを開いてフォルダーの追加を選び、iTunes mediaか音楽ファイルのどちらかを指定して完了です。
あとは元の音楽を削除してもいいです。
iTunesがあるおかげで、簡単に世界中のさまざまな音楽を手に入れたり、また膨大な量の曲をきちんと整理してくれるので楽に楽曲を楽しめますよね。
あまりにも便利すぎてあの曲この曲と楽しんでいるうちにかなりの時間がたってしまっていた、と言うこともありますよね。
つい時間を浪費してしまわないようくれぐれもコントロールして使いましょう。
スタイリッシュ
そして私は、かれこれもう10年ほどはiTunes使っていますが、アップデートの度にデザインや機能がスタイリッシュに変わっていき、常に新しい物を使っている感覚になります。
ジャンル分けなどをうまく使えば、綺麗に整理されて本当に使いやすいです。
私はジャズの曲をよくiTunesで購入しています。
スタンダードジャズの曲はたくさんの人がカバーして、そしてiTunesでは試聴が出来ますのでハズレ無しで購入することが出来ますね。
iTunes Uって
また今は、iTunesで大学の講義を聴くことが出来ることをご存知でしたか?
意外に知られていませんが、iTunesで大学の講義、しかも東大や慶應など一流大学の講義が無料で聴けてしまう、それがiTunes Uです。
興味があれば、ぜひ一度試してみてくださいね!
|