大阪ガスについて
大阪ガスは、近畿地方を中心に営業している一般ガス事業者になります。
大阪府大阪市中央区に本社があり、ガスの製造、供給、販売、またLPガスの供給、販売、そして電力の発電、供給、販売などを行っています。
泉北地区に天然ガス発電施設があり、関西電力などに卸売しています。
東証1部に上場していて、東京ガスなどと同様、配当利回りが比較的良い銘柄です。
またエコウイルという、LPガスや都市ガスを燃料として発電する、家庭用のコージェネレーションシステムを取り扱っています。
発電時に発生した熱は、給湯などに利用しています。
友人宅でも、このエコウイル入れているところがありますが、。エコに発電することができて、満足しているようですね。
また光熱費を以前より抑えることができていて、助かっているようです。
大阪ガスは魅力的な会社
そんな大阪ガスは、個人投資家から見ると魅力的な会社のひとつです。
なぜなら関西エリアでは、大阪ガスが都市ガス事業を独占しているからです。
ですから、大阪ガスが倒産することはまず考えられませんのえ、安心して大阪ガスに投資できるのです。
ガス会社ですから、もちろん景気が良い時にガス使用量は増えて、景気が悪くなるとガスの使用量は減ることになります。
このため、景気の悪いときに大阪ガスの株を買って、景気の良いときに大阪ガスの株を売れば、50%以上の利回りの利益を得ることができることもあります。
実際に、2012年には株価は310円台をつけていたこともありましたが、2015年に入って株価は500円台をつけました。
現在は下落トレンドの真っ最中ですが、そろそろ下げ止まると思います。
そこで大阪ガスの株を買えば、利益を得る確率は大きくなるのではないでしょうか。
料理好きはガスを好む
そして最近の家は、オール電化が多いですね。
しかし大阪に住んでいる友人は、自分の家は建てる時にオール電化にしようかと話をしたようなのですが、
奥さんが、「料理をするのはガスがいい」と言ったので、大阪ガス以外は知らなかったので大阪ガスと契約したようです。
ガス会社は複数あって、東京ガス、東邦ガス、西部ガスが大手会社ではあります。
最近では電力自由化で、大阪ガスも電力販売をしているようですね。
ガスと一緒に契約するとお得みたいですね。
さらに2年契約がありさらに安くなります。
そして東京ガスと共同設立した新電力「エネット」がありますが、エネットの持つ多彩な電源を利用できるのも強みです。
また一人暮らしは料金が高くなりますが、二人暮らし以上なら五%安くなるみたいですね。
![]() 【中古】 大阪ガスの経営論 / 高梨 一郎 / KBI出版 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】 |